気持ちのサンドバッグ

気になったことを調べて、まとめたり意見を書いたりします。あくまで個人によるエッセイなので、事実関係の確認はご自身でお願いします。

大学で使える便利グッズ 文房具・スマホ用品・自転車など

リュックに入れたいおすすめの持ち物

大学に何を持っていくべきか迷っていませんか?

使ったら便利だったもの、あって嬉しかったものをリストアップしました。

 

電子機器

パソコン・タブレット・スマホ

通信機器類は今更指摘する必要もないのでほぼ省略します。

あえてピックアップするとすれば、外出の時間が増えるので、モバイルバッテリーと外出用の充電ケーブルは買っておきましょう。

 

USBメモリ 

プレゼンに必要な資料やスライドを授業用のパソコンに移動させるのに使います。

 

そうした資料は教授やTAにメールで送ることが多いはずです。

あるいは、提出用のシステムがあるかもしれません。

でも、本番前になって内容を微修正することもあるので、そういうときに便利です。

 

学内コンビニ・生協のコピー機から資料を印刷するのにも使えます。

 

USBメモリはレポートの保存にも使えますが、私は保存用の機器としては信用していません。

DropboxやGoogle Driveへの保存をおすすめします。

 

ボイスレコーダー

プレゼンのセルフレビューに役立ちます。

ソロのプレゼンでの使用は億劫になるかもしれませんが、グループプレゼンでは有効です。

質問を録音しておけば、レポートに活かせます。

 

高校と違って、スマホの電源をオンにしていても怒られないので、スマホのボイス録音機能を使ってもよいと思います。

 

文房具

100円ショップで売っている小さい付箋

テキストに書き込みたくない時に役立ちます。

 

ショッピングモールや大学生協などの文具コーナーに売っているものは大きすぎて、本の端に貼るのには向きません。

ちなみに、本を傷めるので、図書館で借りた本には貼らないでください。

 

多機能ペン

多機能ペンはペンケースを小さくすることができます。

ペンケースは小さいほうがかっこいいです。

ただし、マークシートは大学でも使うので、鉛筆は入れておくか、別に持っておきましょう。

 

ところで、こすると消えるボールペンは使ってはいけない場面も多いです。

高温の場所に放置すると、文字が消えてしまいます。

あなたの提出物が名無しで無効になる恐れもあります。

 

蛍光ペン

文献(コピー)やテキストの重要箇所に線を引いた時、色で分かって便利です。

(いらないという方もいるかもしれませんが、ICUではELAの先生が強制してきます *1 。)

こすると消える蛍光ペンはミスした時に消せるので便利です。

 

書類を読むソフト・アプリの一部には、蛍光ペン機能がついています。

授業で使わない文献の場合は、印刷せずに線を引くのがよい気がします。

 

ノート型ルーズリーフ

文具屋さんでリングではない穴が空いているノートを見ることがあります。

これは剥がして使うタイプのルーズリーフです。(レポート用紙的なやつ。)

ビニール袋入りのものに比べて、取り出すときに騒音が少ないので便利です。

 

この子の弱点は、剥がれやすいことです。

定期的にファイルに整理しましょう。

 

ちなみに、文系数学・自然科学以外の授業ノートは、プリントに書き込む方が圧倒的に便利です。

大学にもなってノート提出を求める授業はなかなか聞きません。

ただし、「ポートフォリオ」(ワークなどの成果物一式)の提出を求める授業はあります。

 

写真では分かりづらくなっていますが、ノートのとじしろにあたる部分に穴が空いていて、簡単にファイリングできます。

ページが強く接着されているわけではないので、注意が必要です。 

 

ダブルクリップ

たくさんの紙をまとめられるので、持ち込み可の試験で便利です。

資料が薄いという場合は、ゼムクリップではなく、ホチキス止めをお勧めします。

 

授業のプレゼンなどで自前で資料を用意する場合は、ジッパーファイルを使いましょう。

 

自転車

都市型大学では、だいたい車両の入構が原則禁止です。

一人暮らしで大学が遠い場合は、自転車を使いましょう。

日常生活の買い出しにも便利です。

 

自転車のおすすめオプションはテールライトです。

いわば赤い反射板のLEDで光るバージョン。

これがあれば夜道でも安心です。

 

 

暗い場所で自動で点灯しますから、いちいち電源を入れる必要がありません。

 

リュック

自転車を利用する場合は、ショルダーバッグやハンドバッグは不適です。

スーパーに寄り道して買い出しをして帰った時に思い知らされます。

 

それから、大学のプリント類はA4サイズが主流なので、A4サイズのファイルが入るものにしましょう。

個人用ロッカーがある大学もあるかもしれませんが、私のところは有料オプションでした。

 

その他身の回りの品 

コロコロ

コミックじゃない方です。

携帯用のコロコロは簡単に身だしなみを整えられるので便利です。

就活にも役立ちます。

 

ちなみにコロコロには布用とフローリング用があるらしく、携帯型のコロコロは当然布用です。

部室に欲しい場合はフローリング用の大きいものを買いましょう。

 

 

リーズナブルな価格で購入できます。

色のバリエーションも豊富です。取替え用のテープは一般のお店でも購入できるので、長くお使いいただけます。 

 

 

おしゃれなデザインのものもあります。

大人っぽいデザインの方がいいという方には、こちらもオススメです。

 

ソーイングセット

周りの人が持っていてくれて助かりました。

最近では、非常用持ち出し袋にも入れることがあるようです。

*1: (2016/4/11 Updated) ICUのELAでは、テキストに蛍光ペンで線を引き、メモが書き込まれていることが「読んだ」と判断される基準です。蛍光ペンやメモのないテキストはパラ見しただけか、全く読んでいないと判断されます。